【新商品】ふきっこ(佃煮)

ご飯のおともだけでなく、酒の肴にもうってつけ

「ふきっこ」は、こだわって栽培されたフキと厚岸産の昆布が見事にマッチした商品です.味付けは甘さを控えめにして、フキの風味と食感、昆布のダシがうまく表現できるよう作りました。

ご飯のおかずにだけでなく、お酒のおつまみにも最適です。 道の駅 厚岸グルメパーク「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」や釧路空港土産店などでも販売されています。「たまごかけご飯の醤油のかわりに『ふきっこ』をたっぷり乗せて食べる」のがイチオシの食べ方ですよ。

道東・厚岸町の昆布と、同じ道東釧路市音別(おんべつ)町で栽培されるフキを使ってできたのが、今回ご紹介する厚岸産昆布とフキの佃煮「ふきっこ」です。フキはしゃきしゃきとした歯ごたえと爽やかな苦みがあり、昆布の風味と歯ごたえ、加えてダシがしっかり利いた、甘すぎない味付けが特徴の商品です。

 

ご購入はこちら

ふきっこ(佃煮)

【新商品】 ほとんどしいたけ ちょこっと昆布

瀬川食品は昆布巻・佃煮の老舗。
長年の経験によってのみ生み出される業は他では味わうことはできません。

今回ご紹介するのは
瀬川の昆布佃煮の新シリーズ
ほとんどしいたけ ちょこっと昆布

北海道の昆布を使用し、そこに素材を絶妙な割合で混ぜ合わせることによって
この味がかんせいしました。

瀬川食品の昆布巻きはここが違う

一度も昆布を冷凍しない
「ノンフローズン製法」

一般的な昆布巻きは製造過程で昆布を冷凍し,
解凍してから販売することが多くあります。
昆布を冷凍すると昆布の繊維が崩壊し、ドリップが旨味を奪って流れてしまい、水分も流れ出て、昆布本来の美味しさが半減してしまします。
しかし瀬川食品の昆布巻きは違います。
一度も冷凍せず本来の風味を保ったまま皆様方にお届けします。
一度も冷凍しない昆布巻きは繊維が崩れず弾力が残り、旨味がそのままギュッと閉じ込められています。
昆布が主役と考える我々だからこそのこだわりの製法です。

噛み切りやすくて美味しい
北海道厚岸産
「厚葉昆布1等」を使用

瀬川食品の昆布巻きは、昆布巻きは外側は歯ごたえのある昆布を、中心部は若芽をつかった柔らかい昆布を使っており、食べごたえがありながらも食べやすい昆布巻きを実現しております。

使う昆布は料理用として最高峰の厚葉昆布1等を惜しげなく使っています。

出荷直前製造の
「フレッシュマネジメント」

製造後から出荷までの期間を短くし「できたての美味しさ」を味わっていただくために、出荷予定直前に製造しております。

一度に大量生産しない、手作りの美味しさをぜひご賞味ください。

THE昆布佃煮-ほとんどしいたけ ちょこっと昆布-

瀬川食品 -Segawa Foods-北海道の食の恵み厚岸,アッケシ,昆布巻,佃煮

ほとんどしいたけ-ちょこっと昆布-

上尾幌産のしいたけを初めて加工した本商品 しいたけの風味をご堪能ください

厚岸の山の幸と海の幸のコラボ!オール厚岸の佃煮
北海道の東端に位置する厚岸町。厚岸町上尾幌産しいたけと厚岸産昆布を合わせた、オール厚岸でつくった旨味たっぷりの佃煮です。昆布加工のプロ、瀬川食品がつくる佃煮は、塩味がマイルドで甘さとのバランスがとても良く、どなたでも食べやすい独自調合のタレが自慢です。
昆布は美容に良いと言われている海藻です
食物繊維が豊富で、ネバネバ成分「アルギン酸」や「フコイダン」などの水溶性食物繊維は、糖質や脂質の吸収を抑える働きがあると言われています。また、美しい肌を保つために必要とされる、ヨウ素やビタミンB2も豊富に含んでいます。昆布をそのまま食べられる佃煮は嬉しいですね。

 

原材料名 椎茸(厚岸上尾幌産)、醤油、砂糖、昆布(厚岸沖)、水飴、風味調味料、醸造調味料、醸造酢、たん白加水分解物、酵母エキス/ソルビット、増粘剤(寒天、増粘多糖類)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆・小麦を含む) アレルギー物質 大豆、小麦
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください 賞味期限 製造後180日
内容量 150g×3 販売元 有限会社瀬川食品

昆布王-KING KONBU- 新発売

この度その名も
「昆布王」-KING KONBU-
を新発売します!

いま大注目の免疫力向上の機能成分
フコイダン1000mg含有(100%天然)

フコイダンとは

フコダインは、モズク・昆布・ワカメ・ヒジキ等の海藻特有のヌルヌル成分(粘性多糖類)に
含まれる食物繊維で、害を及ぼす菌などから海藻を守る働きをしています。
「昆布王」に使われる海藻には、フコイダンがたっぷり含まれています

お買い求めはこちらから
[clink url=”https://segawakonbu.net/kingkonbu/”]

昆布王-King Konbu-

昆布王-King Konbu-

昆布王-KingKonbu-

免疫力向上成分フコイダン約1000gm含有

東北海道産の高級厚葉昆布1等を使用し、純粋に昆布そのものの深い味わいを堪能できる一品。甘過ぎず、しょっぱ過ぎない、程よいバランスに味付けしつつ、肉厚でありつつも柔らかい食感に仕上げることにより、どなたでも食べやすい昆布巻きになっています。タレに溶け込んだ牡蠣の旨味と磯の風味も感じられる、その名に相応しい昆布巻きです。

一度も昆布を冷凍しない「ノンフローズン製法」

一般的な昆布巻きは製造過程で昆布を冷凍し, 解凍してから販売することが多くあります。
昆布を冷凍すると昆布の繊維が崩壊し、ドリップが旨味を奪って流れてしまい、水分も流れ出て、昆布本来の美味しさが半減してしまします。
しかし瀬川食品の昆布巻きは違います。
一度も冷凍せず本来の風味を保ったまま皆様方にお届けします。
一度も冷凍しない昆布巻きは繊維が崩れず弾力が残り、旨味がそのままギュッと閉じ込められています。
昆布が主役と考える我々だからこそのこだわりの製法です。

噛み切りやすくて美味しい北海道厚岸産 「厚葉昆布1等」を使用

瀬川食品の昆布巻きは、昆布巻きは外側は歯ごたえのある昆布を、中心部は若芽をつかった柔らかい昆布を使っており、食べごたえがありながらも食べやすい昆布巻きを実現しております。
使う昆布は料理用として最高峰の厚葉昆布1等を惜しげなく使っています。

出荷直前製造の「フレッシュマネジメント」 「厚葉昆布1等」を使用

製造後から出荷までの期間を短くし「できたての美味しさ」を味わっていただくために、出荷予定直前に製造しております。
一度に大量生産しない、手作りの美味しさをぜひご賞味ください。

厚岸産昆布の巧みがお届けするTHE昆布巻

北海道伝統の手作り 職人の味

昆布そのものの風味・旨味を生かすこだわりが随所に

食材は生き物。だから状況に応じて変化させることが必要。

煮込み時間は敢えて一定させず、糖度と柔らかさを適宜チェックし、それらが独自の基準に合うまで煮込みます。また、中まで十分に柔らかく、味がしみ込むようにするため、外側は肉厚の昆布を、内側には薄い昆布を使う工夫をしています。

極めて特徴的な、地元・厚岸町への想いが込められた形状

煮込み時間は敢えて一定させず、糖度と柔らかさを適宜チェックし、それらが独自の基準に合うまで煮込みます。また、中まで十分に柔らかく、味がしみ込むようにするため、外側は肉厚の昆布を、内側には薄い昆布を使う工夫をしています。

天然の免疫力向上成分フコイダンを1本に約1000mg含有。 昆布を食べて免疫力アップ!

Product content商品内容

商品名 昆布王(King Kombu)
原材料 昆布(厚岸沖)、牡蠣の煮汁、糖類(佐藤、水飴)、還元水飴、醤油、干瓢、米発酵調味料、魚醤、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(カンゾウ、ステビア)、(一部に大豆・小麦を含む)
成分表 可食部100gあたり : エネルギー(kcal):161
たん白質(g):2.4
脂質(g):0.2
炭水化物(g):37.5
塩分相当量(g):1.69
内容量 150g(140g~160g)
アレルギー物質 小麦・大豆
賞味期限 製造日より180日
保存方法 直射日光、高温、多湿を避け常温
配送 常温

SHOPING商品一覧

昆布王

昆布王

¥561 (税込)

野付産ホタテに関するお知らせ

ご好評いただいております

【訳あり】野付産殻付生帆立超特大活ホタテ

ですが、
流氷のシーズンとなりホタテの漁ができない日が発生しています。
そのため、期日指定でのご注文は当面できなくなってしまいました。

でも入荷次第順次発送していく予定です。
大自然の中で育つホタテは味も大きさも格別です。

どうぞご了承の上ご注文ください。

野付産殻付生帆立超特大活ホタテ

【訳あり】野付産活ホタテ

貴重な天然物
お刺身でも、貝焼きでも

貴重な天然物 お刺身でも、貝焼きでも

北海道の東側、根室管内の野付地区や根室地区。
ここは、北海道でも、美味しい魚が水揚げされる所として有名です。
中でもホタテ貝は今ではとても貴重な天然物。
およそ4年から5年ほどの長い時間をかけ大きな貝に育ちます。

育った貝は身厚でぷりっぷりの食感と心地良い歯ごたえ、
これ以上無い程のとろける甘さで、今まで食べた事のない感動に包まれます。
鮮度を生かして、 生のままで「お刺身」に。
熱を加えた「貝焼き」もこの上ないほどのおいしさ。

一般ではほとんどお目にかかる事ができない、
とても貴重な大きさの貝ホタテです。

貴重な天然物 お刺身でも、貝焼きでも

潮の流れの早さが、おいしいホタテの秘密。

野付、根室海域は、潮の流れの早いのが特徴。
これはホタテがえさを取るのに好条件。

 

濃厚な美味しさは、オホーツク海の流氷の恵みのプランクトン、
知床半島から野付(のつけ)半島の海底差や、
激しい潮の流れによって作られる、海の恵みによるもの。

 

ホタテは口をパクパクさせていると、潮の流れの速さで
プランクトンが口の中に自然に入っていくのです。

その為、野付、根室のホタテは他のホタテにはない、大きさと旨み
栄養分たっぷりホタテに育ちます。

とても大きな貝柱はルイベで食べてもおいしくお召し上がりいただけます。
(※ルイベとは、アイヌ語で「凍った」の意味。
北海道ではシャリシャリ感の残る少し凍ったお刺身を指します。)

野付産ホタテのおいしさ

野付産ほたての美味しさ

野付、根室のホタテの美味しさは、きれいな海と豊かな自然にあります。

その海の恵みに感謝しながら、漁師さんは、ただ獲るだけではなく、
河川や海の環境保全にも力を注いでいます。

漁師さんの心が一つとなって、
豊かな自然を守りながら、共存していく事、

その真摯な姿勢が、これ以上ない
旨みたっぷりのホタテを作り出してくれるのです。

【新商品】青ツブ焼き

商品購入はこちらから

厚岸産青ツブ焼き

コリコリ食感と香ばしい磯の香りが食欲をそそる

青つぶ貝の正式名称は、ヒメエゾボラです。殻が少し緑青っぽい色をしている事から青つぶという通称が出来ました。
比較的浅いデコボコしたところに生息しており、かご漁で行われ、エサは、サメ、すけとうだら、イカなどで行われる青つぶ貝(ヒメエゾボラ)です。よく焼きツブの名称でメニューに出ている貝で、美味しく、市民の間では一般的に親しまれています。

厚岸産青つぶ焼き
青ツブ焼き

北海道のツブといえば青つぶ

北海道の観光地や市場の場内で提供されるツブ焼きは、
そのほとんどが青ツブです。
網の上で少々濃いめのめんつゆを垂らしてジュワ~と
貝の身が焼けてくる様子は見ていても楽しいです。
竹串で身をくるっとだして頬張ると、
磯の香りとプリプリした歯応えがたまりません。

今回は味付け加工した状態でお届けします。

製造時に出たエキスたっぷりのタレも同梱しています。
お好みでかけて召し上がりください。

商品購入はこちらから

美味しさ長持ち
冷凍庫で保存できます。

当店からお届けするボイルつぶ貝は、
とれたての旨みを絶妙な加減でボイルし、真空パックしています。

だから鮮度活き活き、つぶ貝の旨みがギュギュギュ~ッと詰まっています。

真空パックしているので美味しさ長持ち、長く保存できるので
冷凍庫に常備していると、とても便利です。

青ツブの炊き込みごはん

商品購入はこちらから

THE昆布の佃煮 新商品入荷

瀬川食品は昆布巻・佃煮の老舗。
長年の経験によってのみ生み出される業は他では味わうことはできません。

今回ご紹介するのは
瀬川の昆布佃煮の新シリーズ
「数の子」と「ほたて」

北海道の昆布を使用し、そこに素材を絶妙な割合で混ぜ合わせることによって
この味がかんせいしました。

商品購入はこちらから

瀬川食品の昆布巻きはここが違う

一度も昆布を冷凍しない
「ノンフローズン製法」

一般的な昆布巻きは製造過程で昆布を冷凍し,
解凍してから販売することが多くあります。
昆布を冷凍すると昆布の繊維が崩壊し、ドリップが旨味を奪って流れてしまい、水分も流れ出て、昆布本来の美味しさが半減してしまします。
しかし瀬川食品の昆布巻きは違います。
一度も冷凍せず本来の風味を保ったまま皆様方にお届けします。
一度も冷凍しない昆布巻きは繊維が崩れず弾力が残り、旨味がそのままギュッと閉じ込められています。
昆布が主役と考える我々だからこそのこだわりの製法です。

噛み切りやすくて美味しい
北海道厚岸産
「厚葉昆布1等」を使用

瀬川食品の昆布巻きは、昆布巻きは外側は歯ごたえのある昆布を、中心部は若芽をつかった柔らかい昆布を使っており、食べごたえがありながらも食べやすい昆布巻きを実現しております。

使う昆布は料理用として最高峰の厚葉昆布1等を惜しげなく使っています。

出荷直前製造の
「フレッシュマネジメント」

製造後から出荷までの期間を短くし「できたての美味しさ」を味わっていただくために、出荷予定直前に製造しております。

一度に大量生産しない、手作りの美味しさをぜひご賞味ください。

 

厚岸産青つぶ焼き